《つぶやき含む長文》↓
青山ファーマーズマーケット朝ヨガ♡
ありがとうございました(*^_^*)
今日は大賑わいの『青山パン祭り』も!!
オープン前から国連大学周りをぐるっと
長蛇の列∑(゚Д゚)
パンへの情熱を感じれた日でした!
オープン時間までは買う事は
出来ない決まりでしたが、
朝ヨガで終わってから
準備中のお店をゆっくりと物色出来てラッキー(´∀`)
青山ファーマーズマーケットは
美味しくて元気にHAPPYになるものがいっぱい!
先日我が家に仲間入りした vitamixで
色々したいから野菜も色々購入♪
大好きなMakana cooking salon は
安定の美味しさ♡
私の中でオススメNO.1です♡
朝ヨガで早く行くから売り切れなくて
買いたい物買える(*^_^*)
朝ヨガの特権♡
そして、今日はダンス時代の仲間♡
ゆーきゃんとお茶して、いっぱい話しした♡
共に切磋琢磨したし、
大きな怪我も経験した、、、。
だから、話せる話しがたくさん♡
ダンス時代、
レッスンを毎日受けトレーニングする事が
当たり前で90分クラスを毎日2〜3レッスン。
バイトもして、
本番の為のリハーサルをして、
本番があり、
オーディションを受けて、、、
そしてまた日々のトレーニングを怠らない。
これが当たり前の毎日。
時には辛くなったりしたけど、
やめない理由の根本は、『好き』だから。
そうやって来たからこそ
力の抜く事の大切さや続ける事。
やりきる事の大切さが分かる。
って懐かしい話をしながら
うんうん。と頷く時間(*^^*)
続けるのは大変かもしれないけど、
決して辛いだけではない。
続けられるものには必ず『好き』があるから。
ヨガだって苦行だけではない。
だからこそ私は言いたい。
『楽しくなくちゃヨガじゃない』
軽い気持ちで言ってるわけじゃないです(笑)
辛い時も奥底にある好きを思い出して欲しい。
続けられる意味を大切にして欲しい。
悲しいも嬉しいも
上手にバランスはとれているもの。
あなたにとっての『好き』は何ですか?(^^)
それはきっと人生で、
あなたにとって大切なモノで、
大切なメッセージ✳︎
『好き』を抱きしめよう♡
☆ファーマーズヨガ☆
次の担当は6月です!
日程決まり次第お知らせします!
☆★今後のイベント&ワークショップ情報★☆
—5/19(土)14:30~16:00—
【ヨガフェスタ 新宿タカシマヤ】
@新宿タカシマヤ
《担当クラス》
5/19(土) 14:30~16:00 YOGA FESTオフィシャルクラス
『初夏を感じる!ヘルシービューティヨガ』
▼予約・詳細
https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/yogafest/lesson.html
—5/27(日)10:00~11:00—
【外ヨガ「OUR PARKS SPRING “TORANOMON HILLS YOGA”」】
@虎ノ門ヒルズ
▼予約・詳細
https://fitness.reebok.jp/event/385 https://fitness.reebok.jp/topics/our-parks-spring-toranomon-hills-yoga/
—6/3(日)17:30~19:00—
【キャンドルナイトアロマyoga @ Under the Tree nakameguro】
▼予約・詳細はこちらから
https://coubic.com/yuriyoya85/381445
—6/9(土)10:00~12:00—
【~夏に向けてハッピーな自分に~HEALTHY BODY YOGA @秋田 by run x me】
場所 : 秋田拠点センターアルヴェ1F きらめき広場
▼予約・詳細
https://www.facebook.com/events/726178474436769/?ti=icl
—6/10 (日)15:30~17:00—
【シーサイドHAPPY YOGA @ 材木座テラスgypsea】
▼予約・詳細はこちらから
https://coubic.com/yuriyoya85/376383
—6/17(日)—
【YOGA WOMAN】
18:00~19:30
『Yogini’s beauty flow~好きを続ける秘訣~』
@ 3331 Arts Chiyoda
▼予約・詳細はこちらから
https://ticket.yogawoman.jp/items/10709332
▪️YOGA WOMAN▪️
—6/27(水)19:30~20:30—
【cafe yoga*週中のリフレッシュフローヨガ】
@ TOKYO AOYAMA GLOCAL CAFE
※参加費1080円、マット無料レンタル、ヨガ後ワンドリンク付き
▼予約・詳細はこちらから
http://wms.yogapayment.jp/00201/workshop_detail.php?workshop_id=2910
最近のコメント